受賞作品年間作品部門

優秀賞HUNDRED LINE -最終防衛学園-
作品概要
タイトル | HUNDRED LINE -最終防衛学園- |
---|---|
発売日 | 2025/4/24 |
価格 | 7,700円(税込価格) |
プラットフォーム | Nintendo Switch / Steam |
販売元 | 株式会社アニプレックス |
発売元 | 株式会社アニプレックス |
開発元 | トゥーキョーゲームス株式会社 |
URL | https://hundred-line.com/ |
コピーライト表記 | © Aniplex, TooKyo Games |
優秀賞 選考理由
人類を滅亡から守る最後の砦「最終防衛学園」を舞台に、特防隊に選ばれた15人の生徒と謎の敵「侵攻生」との極限と絶望の100日間戦争を描いた作品。
プレイヤーはアドベンチャーパートで学園に潜む謎を解き明かしながら、シミュレーションRPGパートでは“我駆力”を駆使して「侵攻生」との戦いに挑みます。
個性豊かな特防隊のキャラクターと、学園内で繰り広げられる濃密な人間ドラマ。そして100もの結末が存在する規格外のボリュームに、多くのファンから熱狂的な支持を受けての受賞となりました。
この作品について
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』では、物語に隠された真相に迫っていく「ADV(アドベンチャー)」、異能の力を駆使して敵と戦う「SRPG(シミュレーションRPG)」の2つのパートを繰り返し、100日間を過ごしていくこととなります。
「東京団地」で平凡な日常を過ごしていた主人公・澄野拓海。
家族や幼馴染と過ごす穏やかな日々は、突如現れた正体不明の襲撃者によって脆くも崩れ去った。
自らを「SIREI」と名乗る謎の生物によって、異能の能力「我駆力」を授けられた拓海は、辛くも窮地を脱するが、その後「最終防衛学園」への「転校」を余儀なくされる。
集められたのは、15人の生徒たち。「SIREI」によって伝えられた目的は、迫りくる敵「侵校生」から、この学園を100日間守り抜き、人類を救うこと。
小高和剛(代表作:「ダンガンロンパ」シリーズ)と打越鋼太郎(代表作:「極限脱出」シリーズ)が初タッグを組み、本作のディレクションとシナリオを手掛けることで新たに産み出された“極限”と“絶望”の100日戦争が今、幕を開ける――
ゲーム制作者のコメント
「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」はトゥーキョーゲームス初の自社IP作品で、制作資金もパブリッシャーであるアニプレックスさんと出し合い、多額の借金までして作り上げた大博打のゲームでした。
他の大作ゲームに埋もれない為に、唯一無二の特徴を持たせようと思い、100エンドという前代未聞のストーリーボリュームのゲームを作り上げました。
ある意味、他のゲーム制作の過程からは大きく外れた独特なゲームではありますが、そんなゲームが日本ゲーム大賞優秀賞という名誉ある賞を頂けた事は本当に嬉しく思います。
そして、借金もちゃんと返済できました!(涙)
正直、万人に受け入れられるような作品ではありませんが、モノづくりにイカれたクリエイター達やスタッフの皆さんの執念と、何より熱狂的なファンの皆さんの応援のお陰で、こんな立派な賞を頂けたので、これを励みに、この唯一無二のゲームを、これからもまだまだ世界中で盛り上げていきます!