受賞作品アマチュア部門

大賞・優秀賞ウニィ研究所

作品概要

タイトル ウニィ研究所
プラットフォーム PC
学校名 HAL大阪
受賞者名 ※スタッフが美味しくいただきました

大賞・優秀賞 選考理由

ゲームの審査にはどうしても好みであったり得意なジャンルであったり、審査員の方が何を重きに置いているかが関わってくると思うのですが、今回、最終審査の際も、ウニィには審査員全員が票を入れており、意見の出かたとしても「これは大賞取らせないのはおかしいよね」という満場一致のものとなりました。

大きな理由として共通していたのはやはりその完成度です。

完成度という言葉って全然簡単なものでなくて、ただ時間をかけてもたどり着けない厳しい道のりだと認識しています。

素晴らしいゲームには素晴らしいアイディアやアートがもちろん存在していますし、ウニィも面白さの根底には間違いなくそれらがあります。

ただ、それらをゲーム体験として成立させるためのデザインが道中にあって初めて、ゲームとして完成度の高いものになると思っています。

で、このときただ角をとって調整していくだけでは面白さが立ってこないので、そこでの取捨選択や力のかけどころの判断のためには、自分たちのゲームの魅力や持ち味を芯から理解した上で、客観的に実機ベースで現実に向き合っていく必要があります。

ウニィ研究所は遊んでいるうちに、そこに泥臭くアプローチして、ユーザー目線で最後まで誠実に向き合っていた形跡が感じられました。

今作をアクションパズルとして作っていく中で、難しい場面がたくさんあったのではと思います。

お客さんとパズルを向き合わせるのはストイックな体験になってしまいがちですが、かといって「まぐれ」クリアだとルール理解や次のレベルのためのセオリーの学習に繋がらないところ、であったり。

ステージクリア制って段取り感が出てきたり、ギミックの初出をどう配っていくかといったデザインなど、ユーザー目線で自分たちのゲームにマジレスしなければいけない場面が何度もあったのではとすごく勝手ですが、私は想像しました。

そしてチームの皆様がゲーム体験を素晴らしいものにするためにしっかり現実に向き合ってひとつずつ面白さとして昇華した結果が、この作品の完成度なのだと思います。

クリスタルを割っていく手触りや演出での気持ちよさでの牽引と、頭をつかってクリアする本来の気持ちよさのバランスやその切り替えのタイミングがよく計算されていて、ほどよくサプライズも登場して、①②③のガイドによる攻略ではルールだけでなく面白さのプレゼンも行えていたと思います。

ゲームに最後まで付き合ったお客さんに向けてのエンディングも素晴らしくて、ウニでクリスタルを壊す行為をしていたはずが、普遍的で大きなテーマになっていくことで、お客さんのプレイ時間を意味のあるものとして肯定する働きもありました。

他にも言っても言い尽くせませんが、10の体験のために100のおもてなしを感じる、素晴らしいゲームでした。多くの方にとって忘れられないゲームになれると、胸を張って紹介できます。

もうチームの皆さんにはゲーム開発に大切なことが備わっていると思いますので、今後のご活躍をとても期待しています。大賞、おめでとうございます!

株式会社コーエーテクモゲームス 松下 竜太

 

小気味よい演出、レスポンスも良く、繰り返し試行錯誤して遊べる。気がつくと夢中になって遊んでいた作品でした。

上下のループを生かして、リアルタイムにギミックを攻略するゲーム性は、失敗しても、次にこの方法を試してみようと考え、手軽に試せる心地よさは素晴らしく、完成度が非常に高い作品です。

シンプルなゲーム性で、まず見せて体験させることで、ゲーム性を理解させる部分や、プレイを通して、プレイヤーに学習させようというレベルデザインも秀逸で、ゲームの完成度に大きく貢献しています。

そのまま売り物にしても遜色ない作品に感じました。

『アイデア』と『遊ばせ方の工夫』を両立させることは、なかなかプロでも難しい部分です。

制作中に試作相互を繰り返して、たどり着いた結果だと思いますが、今後ともその情熱と経験をゲーム制作に生かしてください。

株式会社ディー・エヌ・エー 楠田 芳晃

この作品について

ウニの形をした謎の生命体「ウニィ」を操り、ステージ上のクリスタルを全て破壊していくアクションパズルゲーム。

テーマ「メビウスの輪」から「上下左右が反転」「ループする」という2つの特性に着目。

プレイヤーは、上下左右が反転した2つのステージを操作しループポイントを探して、ひと続きになったステージにウニィを解き放ち、クリスタルを一気に破壊します。2つのステージがどこでループし、どこにつながっているかを理解し、ウニィを転がし、一筆書きのようにクリアできた時の爽快感は抜群。

直感的に理解可能なゲームシステムと多彩なギミックからなる奥深いパズル要素、そして背景を彩るグラフィックやサウンドで独特の世界観を見事に表現するなど、完成度の高い作品です。

ゲーム制作者のコメント

この度は、名誉ある大賞を頂き、誠にありがとうございます。

私たちは、人に楽しんで貰える作品を目指し、制作してきました。その思いや工夫が伝わったこと、そして審査員の方から、忘れられないゲームになると言って頂けたことを非常に光栄に思います。

こうして輝かしい評価を頂けたことで、メンバーの努力が最高の形で報われたと思います。これも、1人1人が面白いモノを作るという信念を貫いてくれたお陰であり、また、信じてついてきてくれたことには感謝しかありません。

この受賞を機に、これからのゲーム作りにおいても新たな一歩を踏み出したことに間違いありません。この体験を踏まえて、さらなる躍進を遂げていきます。

改めて、多くの関係者と遊んで頂いた審査員の方々にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。