 |
 |
 |
|
 |
「アヌビス
ZONE OF THE ENDERS」について |
 |
メタルギアソリッドシリーズでお馴染みの小島秀夫監督プロデュースによるハイスピードロボットアクションゲーム、ついに登場!一度に襲い掛かる敵の群れを、無数のレーザーで一瞬にしてなぎ倒す爽快感!小島監督のメッセージを指先から体感せよ! |
 |
ゲーム制作者のコメント |
「アヌビス」は『前作「Z.O.E」からの"覚醒"』を制作コンセプトとして、ゲーム性、ビジュアル面、世界観と、あらゆる面で前作を凌駕するものを目指して制作してきました。ゲーム性では"斬る""撃つ""掴む"の3つの攻撃バリエーションを充実させ、特に数十本のホーミングレーザーで百機もの敵を撃ち落す爽快感、敵を掴んで振り回し周囲の敵を殴りつける豪快さは、他のアクションゲームでは味わえないものになったのではないかと自負しています。ビジュアル面ではアニメを意識しつつも決して軽いものにならないよう、モデル、エフェクトとも細心の注意を払って作成し、密度感のある独特の画面作りを目指しました。前作で一度形になったものを完全にバラし、試行錯誤しながら再構築してきたのですが、今回の受賞でこれまで悩みながら創ってきたものが間違っていなかったことを確信することができました。制作末期の苦しい時期に今回の受賞は最高のカンフル剤となりました。この度は素晴らしい賞をありがとうございました。 |
 |
 |